2011年6月29日水曜日

掃除機・・

実は、もう二ヶ月も前のネタなんですが、しばらく使ってみてのレビューってことで。。

掃除機の事を。


半年に一度ぐらいのペースで会う中学時代の剣道マブ達”アラクン”。
毎回、ラーメン屋でラーメン食ってドンキでぶらぶらお買い物、
ってのが遊ぶ時の定番コース。

そんな親友アラクンの影響で最新型の掃除機購入を考えていた。
何故、掃除機???

自分の部屋はカーペット張りなので掃除がしにくい・・・
ハウスダストを除去したい!!(くしゃみが止まらへん)、
何か良い方法はないか??と。。

先々月、定番コースでドンキに行った時、家電売り場で、

アラクン

”この間、掃除機買ったんだよ。ダイソンのハンディタイプを。おもろいぐらいゴミが取れるんで掃除するのが楽しいんだよ”

自分

”へぇ~、そうなんだ、サイクロン式掃除機って吸い込み強力らしいけど、そんなに!?”

さらに詳しく熱弁するアラクン、

紙パック式よりクリアビンにゴミを集めるサイクロン式は、掃除した感が強烈に得られ、やる気にさせる!という。

確かに、いわれてみれば、、、

紙パック式だと、特にカーペットを掃除しても、どれだけゴミをキャッチできているのか実感がない。
その点、サイクロン式は透明の容器に吸い込んだゴミが丸見えなので働きっぷりが実にわかり易い。こんなにゴミ、ホコリがあったのか!!って感じに。

ネットのレビューでも、よく見かけるコメントで、、
”いままでの紙パック式掃除機をかけた直後にサイクロン式で掃除すると、まだまだたっぷりホコリが取れる”。。など。

最近のは、ちゃんとモーターで回すヘッドブラシでかき出しながらホコリを吸い取るようになっている。(回転しているブラシを触ると痛いぐらい)さらに、排気する空気もきれい&イオン発生、、、床を掃除しながら、部屋の空気もきれいにしてくれる。。。すごい進化してるーーー。

ということで、最初はダイソンのDC26を狙ってましたが、
高いし掃除中の爆音など、、デメリットも店頭で感じられたので、国産メーカーにシフト。
シャープかパナか悩みましたが、パナに決定。


Panasonic MC-SS300GX



さあ値引き交渉。
地域で一番安いエリアの家電量販店2店にて、いつもの作戦!価格コムより安くゲット。
とは、言うものの掃除機としては、なかなかの金額でしたけどね。。
(どうしても最上位モデルを買わないと気がすまない、後で後悔する人間なので)

さて、使ってみての感想を。

奮発して買ったから言うわけではありませんが、想像以上の働きっぷり!!!!
本当にぶっタマゲました。

アラクンの言うとおり、これでもか!っていうぐらいゴミが集まります。
クリアビンを見ているとワタガシでも作っているかのように・・・・見てておもろいです。

で、この機種はヘッドにセンサーが付いていてハウスダストを感知すると二箇所ランプが、点灯する。まあ、これはオモチャ的だろうな~と思っていたが、実際、集中的にかけたところは確かにランプが点灯しなくなる。インチキではなさそうだ。オートにして使うとホコリの多いところだけ吸い込みパワーがアップする。

それから、なんと言っても静かだ。今までの掃除機だとテレビの音など確実にかき消されていたが、こいつは夜でも全然気にせず使えるdBデジベル。

サイクロン式の弱点であるメンテナンスですが、自動フィルタークリーニング機能により目詰まりしにくくなっているので心配ないみたいですね。ゴミ捨ても片手で楽チンです。

この買い物によって、欲しかったipad2はしばらく我慢。

でも久しぶりに、良い買い物をしました。

掃除が楽しい!!これホント。掃除嫌いの方、是非お試しください!

アラクン、良い情報をありがとう。

0 件のコメント:

コメントを投稿