2013年8月12日月曜日

メインギター修理


Fender American Storatcaster 2003年製、
ごくごく普通の安いストラトです。
トレモロスプリングのみRaw Vintageに替えてあるだけのほぼ無改造。

普段コイツの持っているサウンドキャラクターを基準にして
アンプほか機材を調節し自分の出したい音を作っています。

そのメインギターが数ヶ月前から
ボリュームポットにガリノイズが出始めた。

前回、前々回のライブでは
ディレイペダルでガリ音を遅延させてた(笑)。

しばらくの間、接点復活剤でごまかしてきましたが、
もう限界のようなので交換することに。
消耗部品を交換するだけの超!簡単作業です。
中学の技術の時間を思い出します。


CTS 250k、Bカーブ、ヘソ無しに交換。

クルクル回りすぎてしまっていたVOLツマミが
ヌル〜っと気持ち良く回るようになりました。

最初から同じCTS製が付いていたのですが、
なんとな〜く音が元気になったような。。
AとBによる違い?
ボロボロパーツから新品になったから?

気のせいか??気のせいでしょう(笑)。

大音量で違いが感じられるか、しばらくコレで使ってみます。

2013年8月4日日曜日

Xotic SL Drive

昨夜、近所の楽器店に寄ったらこんなのがあった。。


UKアンプサウンドをモデリングした
アナログミニミニペダルって感じらしい。

裏蓋を開けるとディップスイッチがいっぱいあるみたい。

あ〜あ、、またまた、こういうの出しちゃうんだ〜。。。