2012年7月9日月曜日

アプリ。。

BENTO

というデータベースアプリです。

日本のお弁当みたいに、あれこれキレイに詰め込んで持ち出せるという事でこのような名称にしたらしい。

リレーショナル型ではなく、カード型なので、昔のThe Cardみたいな感じ。
(一応、関連データフィールドっていうのがあって端末内の他のデータベースを引っ張れるが)

まず、iPad版を購入し試してみました。

BENTO 4 for iPad

前のバージョンでは、Mac版BENTOで作ったライブラリをiPadで閲覧&データ入力までしか出来なかった。
今回のバージョンはフォームデザイン変更、フィールドの追加などMac版で出来た一連のカスタマイズがiPadだけで行える。空テンプレートで一からライブラリを作る事も出来る。
つまり、iPadだけで事が足りるわけです。

なかなか、便利です。

ただ、2日間ほど使ってみて思った事、、
それは、iPad単体ではデータをバックアップ出来ない。
CSVデータとして書き出しし、メールやiTunes経由でPCやMacに送れるが、計算式は残らないし、フォームデータも無くなる。
苦労して作ったデータも間違えて削除したら、、復活出来ない。。

本気で使うならやはり、Mac版BENTO4が必要になると思う。

ということで、30日限定試用版をダウンロードしてMac版も使ってみました。

ちゃんとWiFi同期してくれてMac版側でバックアップ機能も付いているのでこれなら大事なデータを失う事も無いだろう。

何かデータを整理する、使用目的があるMacユーザーなら数千円で自分用のMac←→iPad簡易データベースシステムを構築できるのでおすすめです。

詳しくは↓
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/06/news077.html

今月中(2012/07/31)なら発売記念価格でお買い得。
BENTO 4 for Mac 通常4300円→2600円
BENTO 4 for iPad 通常850円→450円

今月中にMac版を入手しておこ。。。



ちなみに、、
このFILE MAKERという会社、APPLEの子会社で元のクラリス社、
昔のMacのPerformaシリーズに付属していたオフィススイート、
"クラリスワークス"を作っていたところなんですね。
懐かしい。。





4 件のコメント:

  1. タイガー小鉄2012年7月9日 7:52

    Filemakerはその昔さんざんお世話になりました。懐かしい。winに乗り換えてからもしばらく使っていました。
    バージョンアップが激しくて使わなくなっちゃったけれど、BENTOっていうのは安いし良さそうですね。
    試してみます。

    返信削除
  2. M×2 hiro(ミスターC)2012年7月9日 12:14

    こんにちは!実は家のデータベースはBENTO4です!!!

    返信削除
  3. タイガー小鉄さん、
    ご無沙汰しております。
    コメント有り難うございます。

    FILE MAKERを使われていたのですね。
    私はマック用データベースは初めてで、どこまで求めるものが出来るか、、
    とにかく安く始められるので色々試してみようと思います。

    返信削除
  4. Mx2 hiroさん
    コメント有り難うございます。

    BENTO、
    もうお使いでしたか!?
    じゃあ、もちろんiPadと同期されて使われているんですね。
    私の仕事場は、WinなのでRetina MacBook Proが欲しかったりします。。

    返信削除