2012年10月15日月曜日

Pedaltrain

先日、大音量で鳴らしてきました。
なかなか良い感じで、
歪みもNOVA SYSTEMにお任せできそう。。
しかし、せっかくのマルチなのに
一つのプリセットしか使わなかった(笑)。


音は満足できたが、
また弱点と、その対策を書いてみます。


弱点その1

①プリセット切り替えのタイムラグ。
(歪みをONにした場合は顕著)
②踏んで離す時に切り替わる変な仕様。

この2点の問題(特に②)を
対処する良い方法がありました。

それは、MIDIフットコントローラーを使う。
これを繋げて操作すると②の問題が
踏んだ瞬間に切り替わるようになる。
つまり、一般的なフロアマルチ、アンシュミみたいに。
①の問題も(微妙に)軽減するように感じる。

しかし、荷物が一つ増える。。。。
その為、ボードにすべて仕込もうすると、
かなり大きめな物を用意しなければならない。



弱点その2

一般的なエフェクターケースに収納できない
筐体サイズ。

縦横はコンパクトで良いのですが、
高さが8.5〜9cmあるので
ARMOR PS2に入りきらない。
無理すれば上蓋を付けられるが、キッツキツ。
スイッチ部に当たるからあまり良くない感じ。
(NOVA SYSTEMとARMOR PS2とセットで
販売しているところがあったようだけど、
コレって正解なのか?)

そこで、見つけたコレ、
良さそうじゃないですか!

Pedaltrain






Pedaltrain2 、

奥行きのあるPedaltrain3、

どちらが、良いか?悩む。


0 件のコメント:

コメントを投稿